竹田 修 業績一覧

A. 論文(List of Regular Paper)

  1. T. H. Okabe, O. Takeda, K. Fukuda, and Y. Umetsu, "Direct Extraction and Recovery of Neodymium Metal from Magnet scrap", Materials Transactions, Vol. 44, No. 4 April (2003), pp. 798-801.
  2. O. Takeda, T. H. Okabe, and Y. Umetsu, "Phase Equilibrium of the System Ag-Fe-d, and Nd Extraction from Magnet Scraps Using Molten Silver", Journal of Alloys and Compounds, Vol. 379 (2004), pp. 305-313.
  3. O. Takeda, T. H. Okabe, and Y. Umetsu, "Phase Equilibria of the System Fe-Mg-Nd at 1076 K", Journal of Alloys and Compounds, Vol. 392 (2005), pp. 206-213.  
  4. M. Koike, M. Itoh, O. Okuno, O. Takeda, T. H. Okabe, and T. Okabe, "Evaluation of Ti-Cr-Cu Alloys for Dental Applications", Journal of Materials Engineering and Performance, Vol. 14, No. 6 (2005), pp. 778-783.  
  5. O. Takeda, T. H. Okabe, and Y. Umetsu, "Recovery of Neodymium from a Mixture of Magnet Scrap and Other Scrap", Journal of Alloys and Compounds, Vol. 408-412 (2006), pp. 387-390.  
  6. O. Takeda and T. H. Okabe, "High-speed Titanium Production by Magnesiothermic Reduction of Titanium Trichloride", Materials Transactions, Vol. 47, No. 4 (2006), pp. 1145-1154.  
  7. O. Takeda and T. H. Okabe, "High-speed Titanium Production Based on the Magnesiothermic Reduction of Titanium Dichloride", Metallurgical and Materials Transactions B, October 37B (2006), pp. 823-830.  
  8. O. Takeda and T. H. Okabe, "Fundamental Study on Synthesis and Enrichment of Titanium Subchloride", Journal of Alloys and Compounds, 457 (2008), 376-383.


B. 総説(List of Review)

  1. 竹田修,「チタンの新製錬プロセスの開発 ―チタンの飛躍的普及を目指して―」,まてりあ,Vol. 48, No. 9 (2009), pp. 471-474.  
  2. 竹田修,岡部徹,「レアアースの製錬・リサイクル技術」,トライボロジスト,Vol. 56, No. 8 (2011), pp. 466-471.  
  3. 竹田修,岡部徹,「レアメタルの実状と技術開発」,化学と工業,Vol. 64, No. 10 (2011), pp. 774-776.  
  4. 竹田修,岡部徹,「レアアースの乾式製錬とリサイクル」,自動車技術,Vol. 66, No. 11 (2012), pp. 68-73


C. 国際会議プロシーディングス(List of International Conference Proceedings)

  1. T. H. Okabe, O. Takeda, K. Fukuda, and Y. Umetsu, "Scrap Combination for Recycling of Valuable Metals: Direct Extraction and Recovery of Neodymium Metal from Magnet Scraps", Yazawa International Symposium, Metallurgical and Materials Processing: Principles and Technologies, Volume I: Materials Processing Fundamentals and New Technologies, TMS, [March 2003], pp. 1079-1091.  
  2. T. H. Okabe, R. Matsuoka, and O. Takeda, "Recycling Titanium and Other Reactive Metal Scraps by Utilizing Chloride Wastes", REWAS 2004, Global Symposium on Recycling, Waste Treatment and Clean Technology, [Madrid, Spain, Sept. 26-29 2004] pp.893-902.  
  3. O. Takeda, T. H. Okabe, and Y. Umetsu, "Recovery of Neodymium from a Mixture of Magnet Scrap and Other Scrap", Rare Earths '04, International Conference on Rare Earths, [Nara, Japan, Nov. 7-12, 2004] (to A 5).  
  4. O. Takeda and T. H. Okabe, "A New High Speed Titanium Production by Subhalide Reduction Process", 2005 TMS Annual Meeting, [San Francisco, California, USA, Feb. 13-17, 2005] pp. 1139-1144.  
  5. M. Koike, M. Itoh, O. Okuno, O. Takeda, T. H. Okabe, and T. Okabe, "Evaluation of Ti-Cr-Cu Alloys for Dental Applications", 2005 TMS Annual Meeting, [San Francisco, California, USA, Feb. 13-17, 2005] (to A 4).  
  6. T. H. Okabe and O. Takeda, "Titanium Production Processes by Utilizing Molten Salts", The First Asian and Ninth China-Japan Bilateral Conference on Molten Salt Chemistry and Technology (FANCJ Conference), [Wuhu, Anhui, China, May 23-29, 2005] pp. 25-28.  
  7. O. Takeda and T.H. Okabe: “Fundamental Study on Magnesiothermic Reduction of Titanium Subchlorides”, Masuko Symposium, the 16th Iketani Conference, [Tokyo, Nov. 13-15, 2006], pp. 715-720.  
  8. O. Takeda and T.H. Okabe: “Synthesis and Enrichment of Titanium Subchlorides in Molten Salts”, Innovations in Titanium Technology, TMS 2007 Annual Meeting, [Orland, Florida, USA, Feb. 25- March 1, 2007], pp. 69-78.  
  9. O. Takeda and T.H. Okabe: “Titanium Production Process by Utilizing Titanium Subchlorides”, Ti-2007 Science and Technology, [Kyoto, Japan, June 3-7, 2007], pp. 115-118.


D. 国際会議発表(List of Presentation on International Conference)

  1. O. Takeda and T. H. Okabe, "New Production Process of Titanium by Magnesiothermic Reduction of Titanium Subhalides", EUCHEM 2004 MOLTEN SALTS CONFERENCE, [Piechowice, Poland, June 20-25, 2004], Abstracts, p.186. [Poster]  
  2. O. Takeda, T. H. Okabe, and Y. Umetsu, "Recovery of Neodymium from a Mixture of Magnet Scrap and Other Scrap", Rare Earths '04, International Conference on Rare Earths, [Nara, Japan, Nov. 7-12, 2004], Abstracts, p 77. [Poster].  
  3. O. Takeda and T. H. Okabe, "A New High Speed Titanium Production by Subhalide Reduction Process", 2005 TMS Annual Meeting, [San Francisco, California, USA, Feb. 13-17, 2005], Absracts, p 318. [Oral].  
  4. O. Takeda and T .H. Okabe, "Titanium Subchloride Synthesis by Reaction of Titanium with TiCl4", 2006 TMS Annual Meeting, [San Antonio, Texas, USA, March 12-19, 2006] Abstracts, p 232. [Oral].


E. 国内学会発表(List of Presentation on Domestic Conference)

  1. 竹田 修, 福田和博, 岡部 徹, 梅津良昭, 「メタル抽出媒体を用いた磁石合金スクラップの再生処理」, 日本金属学会春期大会, 千葉 (2001年3月).  
  2. 竹田 修, 岡部 徹, 梅津良昭, 「磁石合金スクラップの新しい再生プロセスの開発」(ポスター発表), 資源・素材学会秋季大会, 札幌 (2001年9月).
    ★★★ 若手ポスター部門優秀賞受賞 ★★★  
  3. 竹田 修, 岡部 徹, 梅津良昭, 「溶融金属を用いたNd-Fe-B磁石合金からのネオジムの分離・回収」, 資源・素材学会春季大会, 千葉 (2002年3月).  
  4. 竹田 修, 岡部 徹, 「低級塩化物を用いたチタンの高速還元プロセスの開発」, 資源・素材学会 秋季大会, 盛岡 (2004年9月) [予稿集 pp. 329-330].  
  5. 岡部 徹, 竹田 修, 「チタン製錬技術の最新の開発状況」, 資源・素材学会 秋季大会, 盛岡 (2004年9月) [予稿集 pp. 227-230].  
  6. 竹田 修,岡部 徹,「溶融塩を用いたチタンの低級塩化物の合成プロセス」,資源・素材学会 秋季大会,福岡(2006年9月)[予稿集 pp.267-268].


F. 研究会・その他の発表

  1. 竹田 修, 「サブハライド還元によるチタンの新しい製造法」, 第10回レアメタル研究会, 東京 (2004年5月) (口頭発表).  
  2. O. Takeda and T. H. Okabe, "A New High Speed Titanium Production Process by Magnesiothermic Reduction of Titanium Subhalides", 3rd COE 21 Workshop, The Univ. of Tokyo and Univ. of Toronto, Graduate Student Workshop on Human-Friendly Materials, [Tokyo, Japan, Aug 2, 2004], Abstracts, p 2 [Oral].  
  3. 竹田 修, 岡部 徹, 「低級塩化物のマグネシウム熱還元反応によるチタンの高速製造法」, 資源・素材学会 環境技術と研究の交流会, 東京 (2004年8月) (口頭発表).  
  4. O. Takeda and T. H. Okabe, "High Speed Titanium Production Process by Magnesiothermic Reduction of Titanium Subhalides", 東京大学生産技術研究所学術講演会・産学連携フォーラム合同講演会, 東京 (2005年1月) (ポスター発表).  
  5. O. Takeda and T. H. Okabe, "Reaction Steps of the Magnesiothermic Reduction of TiClx (x = 2, 3)", 4th COE 21 Workshop, The Univ. of Tokyo and Univ. of Toronto, Graduate Student Workshop on Human-Friendly Materials, [Toronto, Canada, May 29-30, 2005], Proceedings, pp. 21-22. [Oral]  
  6. O. Takeda and T. H. Okabe, "Synthetic Process of Titanium Subchloride for High Speed Titanium Production",第21回レアメタル研究会,東京(2006年3月)(口頭発表)  
  7. O. Takeda and T. H. Okabe, "Production of Titanium Subchloride Employing Molten Salts as Reaction Medium", The 1st Workshop on Reactive Metal Processing, MIT, [Boston, USA, March 17-19, 2006]. [Oral]  
  8. O. Takeda and T.H. Okabe, “Enrichment of Titanium Subchlorides in Molten Salts”, The 3rd Workshop on Reactive Metal Processing, (MIT, Boston, USA, March 2-3, 2007). [Oral]  
  9. 竹田修,「低級塩化物を用いたチタンの高速・連続還元プロセス」,一般社団法人 日本チタン協会 産学連携委員会,シンポジウム「チタン製錬技術の革新を目指して」,丸の内パークビル(東京),2013年5月8日.(口頭発表)


G. 受賞・表彰(List of Awards)

  1. 第8回日本金属学会・日本鉄鋼協会奨学賞 (2000年3月)  
  2. 若手ポスター部門優秀賞,(社)資源・素材学会 (2001年9月)  
  3. 第1回東京 大学学生発明コンテストアイデア賞 (2004年3月)  
  4. 第2回東京大学 学生発明コンテスト奨励賞 (2005年1月)  
  5. 第32回資源・素材学会論文賞,社団法人資源・素材学会
    O. Takeda, T.H. Okabe, “High-speed Titanium Production by Magnesiothermic Reduction of Titanium Trichloride”, Materials Transactions, Vol. 47, No. 4, 2006, pp. 1145-1154.
    受賞年月:2007(平成19)年3月  
  6. 第18回日本金属学会奨励賞,社団法人日本金属学会
    受賞年月:2008(平成20)年9月
    備考:評議員の推薦により特に優秀と認められ将来が嘱望されるものに授与される  
  7. 第49回原田研究奨励賞,財団法人本多記念会
    「低級塩化物を利用するチタンの高速・連続製造プロセスの開発」
    受賞年月:2009(平成21)年7月  
  8. 第15回青葉工学研究奨励賞,財団法人青葉工学振興会
    「金属チタンの高速・連続製造プロセスの開発」
    受賞年月:2010(平成22)年1月  
  9. 2012年(第22回) 日経地球環境技術賞 優秀賞 日本経済新聞社
    「レアアースの環境調和型再利用技術の開発」
    受賞年月:2012(平成24)年11月7日
    共同受賞者:東京大学 岡部 徹,京都大学 白山 栄,東北大学 梅津 良昭  
  10. 第12回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞(GSC賞)環境大臣賞, 公益社団法人 新化学技術推進協会
    受賞年月:2013(平成25)年6月6日
    共同受賞者:東京大学 岡部 徹,株式会社日立製作所 岡本 正英,
    京都大学 白山 栄,東北大学 梅津 良昭  


H. 外部資金(List of Funds)

●奨学金(List of Scholarship) ●渡航助成(List of Grant Aid for Travel)

名称: 東京大学大学院工学系研究科21世紀COEプログラム「化学を基盤とするヒューマンマテリアル創成」海外渡航援助
申請者: 竹田 修(東京大学大学院生)
渡航先・期間: アメリカ,サンフランシスコおよびロサンゼルス(USA, San Francisco and Los Angeles), 平成17年2月12日~2月21日
用務: TMS 2005 Annual Meeting 参加・発表 California Institute of Technology においてProfessor Sossina M. Haileとの研究討議

名称: 財団法人 井上科学振興財団 平成16年度 国際研究集会出席旅費援助
申請者: 竹田 修(東京大学大学院生)
渡航先・期間: ポーランド, ピーツワス (Piechowice, Poland) 平成16年6月19日~6月27日
用務: EUCHEM 2004 MOLTEN SALT CONFERENCE 参加・発表

名称: 財団法人 軽金属奨学会 海外交流補助金
申請者: 竹田 修(東京大学大学院生)
渡航先・期間: アメリカ,サンアントニオおよびボストン (USA, San Antonio and Boston), 平成18年3月12日~3月20日
用務: TMS 2006 Annual MeetingおよびThe 1st Workshop on Reactive Metals Processingへの参加・発表


I. 著作・出版物(List of book and report)

【著書】
  1. 竹田修,「レアメタル便覧:第6章2節,3節」,足立吟也 監修・編集代表,丸善,東京(2011),Vol. I, pp. 210-230.[共著]
    2節「2族(Be, Mg, Ca, Sr, Ba)」(竹田修、佐藤讓)
    3節「3族(Sc, Y, ランタノイド)」(竹田修、中村英次、佐藤讓).いずれも岡部徹編集
  2. O. Takeda, T.H. Okabe “Process Metallurgy: XI. Non-ferrous production technology” M. Iwase ed. Elsevier, in preparation.[共著]
【記事】
  1. 竹田修,「サブハライドを用いたチタンの高速製造プロセスの開発」,RA通信,東京大学大学院工学系研究科21世紀COEプログラム「化学を基盤とするヒューマンマテリアル創成」,Vol. 2, No. 1 (2004), p. 6.
  2. 竹田修,「生研のおもいで -知の回廊を歩いて-」,生産研究 60周年特別号,Vol. 61, No. 3 (2009), p. 213. ※通巻668号
  3. 竹田修,「金属チタンの高速・連続製造プロセスの開発」,翠巒,第24号,(2010年3月), p. 13.